競艇初心者が勝つためのコツ①イン逃げの確率が高いレースを選ぶ

イン逃げ

競艇初心者が競艇で勝つためには、まずはレース選びが重要です。
競艇はルール上インコース、特に1コースが非常に有利な競技です。
1コースがイン逃げで勝利する確率は約53%、確率だけで見れば半分のレースは1コースが1着になります。
そのため、1コース以外の5艇のどれかが1着になる可能性を考えて舟券を購入するよりも、1コースが1着になりそうなレースを選んで舟券を購入する方が的中率は圧倒的に上がります。
1コースが勝ちやすいレースとはどのようなレースなのかが分からない人も多いと思いますが、まず最初に意識すべき点は1コースが勝ちやすい競艇場を選ぶということです。
競艇は一つとして同じ競艇場は無く、競艇場ごとにコースレイアウトが違います。
また、海水なのか淡水なのか、波があるかどうかなど、水面状況や気象状況も違うため、競艇場ごとにコースの有利不利が発生するのです。

イン逃げの確率が高い競艇場と低い競艇場があるという点

まず、イン逃げの確率が高い競艇場を見ていきましょう。

  • 大村競艇場(ボートレース大村)
  • 芦屋競艇場(ボートレース芦屋)
  • 若松競艇場(ボートレース若松)
  • 徳山競艇場(ボートレース徳山)
  • 下関競艇場(ボートレース下関)

これらの競艇場は例年1コースの1着率が高く、60%を超えることがほとんどの競艇場です。
これらの競艇場は基本的に水面状況が穏やかで、強風が吹くことが少ないという理由で1コースの1着率が高くなっています。
また、これらの競艇場では、あえて1号艇に強い選手を入れることで、初心者に舟券を購入してもらいやすくする「企画レース」というレースが積極的に組まれています。
企画レースも1コースの1着率を上げている原因の一つです。
反対に、以下の競艇場は乗りづらい水面であったり、強風が吹きやすいなどの条件から、1コースの1着率が40%ほどと、1コースの1着率が低い競艇場です。

  • 戸田競艇場(ボートレース戸田)
  • 江戸川競艇場(ボートレース江戸川)
  • 平和島競艇場(ボートレース平和島)
  • 鳴門競艇場(ボートレース鳴門)
  • 多摩川競艇場(ボートレース多摩川)