選手の階級は予想において非常に重要な要素です。
重要とは言っても出走表を見るだけで簡単に入手することができるため、競艇初心者でも参考にすることができます。
競艇選手は実力ごとに4つの階級に分けられています。
上から、「A1>A2>B1>B2」です。
選手の階級が分かれば、その選手のある程度の実力を知ることができます。
1号艇がA1級の選手で、その他の艇が全てB級の選手の場合は、1号艇が1着になる確率はかなり高くなります。
また、A1級の選手は外枠であっても展開次第で1着になる力を持っています。
このように、選手の階級をしっかりとレース前に見ることで、外枠にいても勝つ可能性を持っている選手を見極めることができるのです。
競艇の選手はB2級・B1級・A2級・A1級で分類される
競艇選手全員の目標でもある最も高い階級のA1は、全体の約20%ほどのみに与えられる階級です。
反対に、B2級はレーサー人生をスタートさせたばかりの新人選手に割り当てられる階級です。
いくらインコースが有利な競艇場であっても、B2級とA1級が共に出走するレースがあれば、その際は階級を優先して予想を組み立てなければなりません。
インコースにB2級の選手がいて、6号艇などのアウトコースにA1級の選手がいる場合、実績と実力は明らかに外枠にいる6号艇の選手が上となり、A1級の選手の着順が上に来る可能性も高くなります。
予想の際は必ず階級に目を通すようにしましょう。